ホーム > セミナー/講演等 : 2021年
- 小
- 中
- 大
印刷用画面
オンラインライブ配信にて、第56回CY法務セミナー(ウェビナー)を開催します。
多数ご参加いただきまして、ありがとうございました。
テーマ | 第56回CY法務セミナー(ウェビナー) 海外事業者に学ぶグローバルな個人情報保護対応 |
---|---|
開催日時 | 2021年2月26日(金)15:00-16:00 |
講師 | 井口加奈子弁護士 |
視聴可能期間 | ライブ配信のみ |
受講料 | 無料 |
定 員 | 300名(先着順) |
1. GDPRと世界的な個人情報保護の流れ
(1)GDPRを含む諸外国の法規制の特色
(2)個人データの国際間移転
2. グローバルな個人情報保護対応
(1)海外事業者の対応例
(2)日本企業としてやるべきこと
個人情報の保護は今や世界的な潮流となっています。海外進出を目指す事業者にとって頭が痛い問題の一つは、進出先の国によって法規制が異なっているということでしょう。最近よく日本の事業者から、「グローバルに通用する保護方針を一つ決めて、運用できないものでしょうか」と訊かれます。同じような立場に置かれた海外の事業者がどのように対応しているのかを参考にしながら、効率的で経済的な保護対策を考えていきます。
弁護士 井口加奈子(いのくちかなこ)
当事務所所属弁護士(パートナー)。1998年弁護士登録。知的財産権に関する案件の相談、戦略構築、紛争処理を多く扱うとともに、外資系法律事務所で10年以上に亘って国際案件に取り組んできた。GDPR対策については、EU内の各オフィスと連携して日本企業をサポートしてきた実績がある。近時は、海外事業者(主にEU)の日本進出にも関わっており、個人情報保護についてアドバイスを行っている。
ホーム > セミナー/講演等 : 2021年