View in English
- 小
- 中
- 大
印刷用画面
- 『Q&Aでわかる業種別法務 学校』
- 水谷幸治(共著)
- 中央経済社 [2021年]
- 国際法曹協会IBA編纂のIBA Asia Pacific Forum's Doing Business in Asia Pacific guidebook
日本の部第2章
- 栗林康幸
- IBA Asia Pacific Forum's Doing Business in Asia Pacific guidebook/国際法曹協会 [2020年9月24日公開]
- 「Private client law in Japan: overview」
- 伊藤茂昭・酒井ひとみ
- Practical Law / Thomson Reuters [2020年7月]
- 「A taxing estate」
- 酒井ひとみ
- STEP Journal/STEP [2020年5月]
- 「Das japanische Rechtswesen | Teil 10: Sakamoto Ryōma - Japans multitalentierter Held(日本法のかたち10:日本の多才な英雄・坂本龍馬)」
- 田中幹夫
- JAPANDIGEST web連載/ドイツニュースダイジェスト社 [2020年]
- 『実務解説 改正債権法〔第2版〕』
- 丸山裕一(共著)
- 日本弁護士連合会編/弘文堂 [2020年]
- 「Das japanische Rechtswesen | Teil 9: Gerichte und Gerichtsprozesse in der Edo-Zeit(日本法のかたち9:江戸時代の裁判と法廷)」
- 田中幹夫
- JAPANDIGEST web連載/ドイツニュースダイジェスト社 [2020年]
- 『国際相続の法務と税務<第2版>』
- 酒井ひとみ(共著)
- 税務研究会出版局 [2020年]
- 『財産を減らさない分散管理のポイント100』
- 酒井ひとみ(共著)
- 財経詳報社 [2019年]
- 『外国人の法律相談Q&A 第四次改訂版』
- 金竜貴(共著)
- ぎょうせい [2019年]
- 『弁護士に聞く 電力小売営業 シーン別Q&A』
- 島田雄介
- 日本電気協会新聞部 [2019年]
- 「タックル事件を乗りこえて―学生アメリカンフットボール界の監事として」
- 寺田昌弘
- 自由と正義Vol.70 No.10/日本弁護士連合会 [2019年]
- 「Das japanische Rechtswesen | Teil 8: Kamakuras Regentensystem und die mongolische Invasion(日本法のかたち8:鎌倉執権体制と元寇)」
- 田中幹夫
- JAPANDIGEST web連載/ドイツニュースダイジェスト社 [2019年]
- 「Das japanische Rechtswesen | Teil 7: Yoshitsune und das Mitleid mit dem Schwächeren(日本法のかたち7:源義経と判官贔屓)」
- 田中幹夫
- JAPANDIGEST web連載/ドイツニュースダイジェスト社 [2019年]
- 「海外資産の出口戦略 不動産所有権タイムシェア」(PDF)
- 酒井ひとみ
- 税理士新聞2019年7月25日号(第1635号)/エヌピー通信社 [2019年]
- 「Private client law in Japan: overview」
- 伊藤茂昭・酒井ひとみ
- Practical Law / Thomson Reuters [2019年7月]
- 「Das japanische Rechtswesen | Teil 6: Der Aufstieg der Samurai-Klasse und Zivilgerichte(日本法のかたち6:武士階級の勃興と民事裁判)」
- 田中幹夫
- JAPANDIGEST web連載/ドイツニュースダイジェスト社 [2019年]
- 「Das japanische Rechtswesen | Teil 5: Äranamen in Japan(日本法のかたち5:日本の元号)」
- 田中幹夫
- JAPANDIGEST web連載/ドイツニュースダイジェスト社 [2019年]
- 『表解 改正相続法実務ハンドブック』
- 古川和典
- ぎょうせい [2019年]
- 「Das japanische Rechtswesen | Teil 4: Stützen des Wirtschaftswachstums der Nachkriegszeit(日本法のかたち4:戦後の高度経済成長を支える)」
- 田中幹夫
- JAPANDIGEST web連載/ドイツニュースダイジェスト社 [2019年]
- 「Richtungswechsel in Japans Einwanderungspolitik(日本の入管政策の転換)」(PDF)
- 田中幹夫・瀧本真澄(共著)
- 在日ドイツ商工会議所会報/在日ドイツ商工会議所 [2018年第4(冬)号]
- 「Das japanische Rechtswesen | Teil 1: Die historische Beziehung mit dem deutschen Recht(日本法のかたち1:日独法制の歴史的関連)」(PDF)
- 田中幹夫
- JAPANDIGEST web連載/ドイツニュースダイジェスト社 [2018年]
- 『表解 改正民法(債権関係)実務ハンドブック』
- 古川和典
- ぎょうせい [2018年]
- 「Data Privacy Protection of Personal Information Versus Usage of Big Data: Introduction of the Recent Amendment to the Act on the Protection of Personal Information (Japan)」(PDF)
- 東澤紀子(共著)
- DEFENSE COUNSEL JOURNAL Volume 84 No. 4/International Association of Defense Counsel [2017年10月]
- 「電力とガスの競争状況に差異 「利用者の利益」で議論を」
- 島田雄介
- エネルギーフォーラムNo.756/エネルギーフォーラム [2017年]
- 「監視実務を踏まえた小売り事業者の適切な対応(第3回)」
- 島田雄介
- エネルギーフォーラムNo.753/エネルギーフォーラム [2017年]
- 「監視実務を踏まえた小売り事業者の適切な対応(第2回)」
- 島田雄介
- エネルギーフォーラムNo.752/エネルギーフォーラム [2017年]
- 『実務解説 改正債権法』
- 丸山裕一(共著)
- 日本弁護士連合会編/弘文堂 [2017年]
- 『Q&Aポイント整理 改正債権法』
- 丸山裕一(共著)
- 弘文堂 [2017年]
- 「監視実務を踏まえた小売り事業者の適切な対応(第1回)」
- 島田雄介
- エネルギーフォーラム No.751/エネルギーフォーラム [2017年]
- 「Brexit(イギリスEU離脱)が知的財産権に与える影響」
- 井口加奈子(共著)
- e-hoki法律情報メールマガジンLIMM/新日本法規出版 [2016年8月10日、19日及び23日]
- 『公務員弁護士のすべて』
- 江黒早耶香(共著)
- 日本組織内弁護士協会編/レクシスネクシス・ジャパン [2016年]
- 『Q&A ヘイトスピーチ解消法』
- 金哲敏(共著)
- 現代人文社 [2016年]
- 『私立中学・高校 生活指導の法律相談』
- 金哲敏(共著)
- 旬報社 [2016年]
- 『企業のための弁護士活用術』
- 江黒早耶香(共著・編集)
- 弁護士活用術研究会編/日本加除出版 [2015年]
- 「「クールジャパン」戦略と映像コンテンツの海外展開」
- 前田葉子
- 知財ぷりずむNo.157/経済産業調査会知的財産情報センター [2015年]
- 「諸外国における信託の利用状況」
- 田中幹夫
- 自由と正義Vol.66No.8/日本弁護士連合会 [2015年]
- 「Japans Handelsabkommen: Widerstand(通商協定と抵抗)」(PDF)
- 田中幹夫
- 在日ドイツ商工会議所会報/在日ドイツ商工会議所 [2015年7・8月]
- 「Die Bauernrepublik in Hokuriku(北陸の農民共和国)」(PDF)
- 田中幹夫
- 在日ドイツ商工会議所会報/在日ドイツ商工会議所 [2015年3月]
- 『インサイダー取引規制の実務[第2版]』
- 松永博彬(共著)
- 商事法務 [2014年]
- 「Von der Kapitalgesellschaft bis zur Staatsgründung: Ryoma Sakamoto (資本会社から国家の設計まで - 坂本龍馬)」(PDF)
- 田中幹夫
- 在日ドイツ商工会議所会報/在日ドイツ商工会議所 [2014年6月]
- 「Das Drama des ersten Justizministers Japans (日本の初代司法卿の劇的人生)」(PDF)
- 田中幹夫
- 在日ドイツ商工会議所会報 /在日ドイツ商工会議所 [2014年2月]
- 講演「Neue Entwicklungen im japanischen Recht der erneuerbaren Energien (日本における再生可能エネルギー法務の最新の展開)」
- 田中幹夫
- フランクフルト大学 [2014年5月]
- 「Gewaltenteilung und Zivilrecht in Japan: Ursprünge (日本における三権分立と近代民法導入の歴史的背景)」(PDF)
- 田中幹夫
- 在日ドイツ商工会議所会報/在日ドイツ商工会議所 [2013年5月]
- 『自治体と弁護士の連携術』
- 江黒早耶香(共著・編集)
- 日本弁護士連合会地方自治のあり方と弁護士の役割に関する検討ワーキンググループ編/ぎょうせい [2012年]
- 「Der „wilde Osten“: Wie die Samurai das Recht revolutionierten」(律令土地法制の終焉と鎌倉幕府の民事裁判機能の概要)」(PDF)
- 田中幹夫
- 在日ドイツ商工会議所会報/在日ドイツ商工会議所 [2013年1月]
- 『Q&A外国人をめぐる法律相談』
- 小林豪(共著)
- 新日本法規出版 [2012年]
- 「韓国法曹事情 隣国から学ぶ司法改革のポイント」
- 金哲敏
- 自由と正義 Vol.63No.5/日本弁護士連合会 [2012年]
- 『民事訴訟代理人の実務[Ⅱ]争点整理』
- 永岡秀一(共著)
- 東京弁護士会民事訴訟問題等特別委員会編/青林書院 [2011年]
- 講演「Rechtstransfer in Japan und Deutschland(日本とドイツにおける法の継受)」において、「Rechtstransfer und globaler Wettbewerb zwischen Rechtssystemen(法の移転と法制間の世界的競争)」
- 田中幹夫
- 独日法律家協会・アレクサンダー・フォン・フンボルト財団・ドイツ学術交流会・ベルリン日独センター・慶應義塾大学共催の日独交流150周年記念法律学シンポジウム、慶應義塾大学三田キャンパス [2011年11月]
- 『Q&A 新・韓国家族法』
- 金哲敏(共著)
- 在日コリアン弁護士協会(LAZAK)編/日本加除出版 [2009年]
- 共同議長「G8法の支配に関する専門家会議 (G8 The Experts Conference of the Rule of Law)「法の支配と経済」部会」
- 田中幹夫
- ドイツ政府主催、ベルリン [2007年11月]