View in English
- 小
- 中
- 大
印刷用画面

- カウンセル
- 東京弁護士会 2010年登録
- 外国語: 英語
- 一橋大学法学部卒業
- 一橋大学法科大学院修了
- 2010年
- 司法修習修了(新63期)
- 2011年~
- シティユーワ法律事務所
- 2013年~2015年
- 経済産業省/資源エネルギー庁に出向(電力・ガス事業部 電力・ガス改革推進室 課長補佐)
- 2015年~2017年
- 経済産業省/電力・ガス取引監視等委員会に出向(取引監視課 課長補佐)
- 『弁護士に聞く 電力小売営業 シーン別Q&A』(日本電気協会新聞部、2019年)
- 『電力事業における信託活用と法務』(共著、電力と金融に関する研究会編、民事法研究会、2018年)
- 「電力とガスの競争状況に差異 「利用者の利益」で議論を」(エネルギーフォーラム No.756所収、エネルギーフォーラム、2017年)
- 「監視実務を踏まえた小売り事業者の適切な対応(第3回)」(エネルギーフォーラム No.753所収、エネルギーフォーラム、2017年)
- 「監視実務を踏まえた小売り事業者の適切な対応(第2回)」(エネルギーフォーラム No.752所収、エネルギーフォーラム、2017年)
- 「監視実務を踏まえた小売り事業者の適切な対応(第1回)」(エネルギーフォーラム No.751所収、エネルギーフォーラム、2017年)
【委員会等】
■ 電力広域的運営推進機関「運営委員会」委員
■ グリッドデータバンク・ラボ有限責任事業組合「電力データ活用検討委員会」委員
■ 経済産業省委託事業「平成29年度新エネルギー等の導入促進のための基礎調査委託費(分散型電源の系統への統合に資する新たな送配電網の利用動向・技術動向の調査)」検討委員
■ 経済産業省「平成29年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(分散型システムに対応した技術・制度等に係る調査)」ブロックチェーン法制度検討会の構成員
【セミナー】
■ 「進化する電力市場『歩み』と『今後』を議論する」電気新聞主催(2019年1月18日)
■ 「事例で解説 小売電気事業者に求められる『適切な営業』とは」電気新聞主催(2018年3月5日)
■ 「電力ガス営業に求められるコンプライアンスとリスクマネジメント」(「監視実務を踏まえた小売り事業者の適切な対応とは」)株式会社エネルギーフォーラム主催(2018年2月1日)
戻る