View in English
- 小
- 中
- 大
印刷用画面

- パートナー
- 第一東京弁護士会 1985年登録
- E-mail: masaaki.sawano@city-yuwa.com
- 外国語: 英語
大型の会社再建手続や銀行の内部調査の経験などから、会社法、商法、コンプライアンス、税法、労働法など会社法務全般にわたる実務経験が豊富である。また、英語を使う紛争、契約、交渉案件の処理にも経験がある。
会社更生、民事再生、破産、特別清算、任意整理手続など会社再建・倒産案件を多数手がけている。また、紛争解決についても訴訟のみならず任意交渉などを多く受任している。
一般企業法務 コーポレートガバナンス・株主総会 不動産取引全般 不動産関連紛争解決 事業再生・倒産 一般民事事件 調停・仲裁・ADR 商事訴訟・会社関連紛争解決 債権回収・強制執行 親族・相続 人事・労務相談一般 労務関連紛争解決 クロスボーダー契約 海外進出・国内投資支援 クロスボーダー紛争解決 アジア法務 コンプライアンス・内部統制 危機管理・経済犯罪
- 早稲田大学法学部卒業
- コロンビア大学 LL.M
- 1985年
- 司法修習修了(37期)
- 1988年~1990年
- 澤野正明法律事務所
- 1990年~2003年
- 伊藤・松田法律事務所
- 1992年
- 国際商業会議所国際仲裁裁判所(在フランス パリ市)にて研修
- 1993年
- 東京シティ法律税務事務所に改称
- 2003年~
- シティユーワ法律事務所
- 『債権法改正対応 不動産賃貸借契約の実務Q&A』(共著、シティユーワ法律事務所編、商事法務、2018年)
- 『新旧対照でわかる 改正債権法の逐条解説』(共著、第一東京弁護士会司法制度調査委員会編、新日本法規出版、2017年)
- 『再建型倒産手続実務ハンドブック』(共監修、ぎょうせい、2015年)
- 『会社更生の実務Q&A120問』(共著、金融財政事情研究会、2013年)
- 『破産手続実務ハンドブック』(共監修、ぎょうせい、2013年)
- 「東京地方裁判所における破産管財業務について~2011年度破産管財人協議会報告~破産と相殺」(自由と正義Vol.63No.8所収、日本弁護士連合会、2012年)
- 「《DIP型会社更生を検証する》II日本綜合地所 (3)スポンサー選定と更生計画案をめぐる諸問題」(共著、NBL956号所収、商事法務、2011年)
- 「《DIP型会社更生を検証する》II日本綜合地所 (2)経営責任との関係および担保変換」(共著、NBL955号所収、商事法務、2011年)
- 「《DIP型会社更生を検証する》II日本綜合地所 (1)日本綜合地所における会社更生手続」(共著、NBL954号所収、商事法務、2011年)
- 『要点解説 新破産法』(共著、日本弁護士連合会倒産法制検討委員会編、商事法務、2004年)
- 「民事再生法1-相談・受任から再生申立・開始決定前まで-」(『弁護実務シリーズ 再建・倒産篇』所収、東京法令出版、2002年)
- 「株式交換・株式移転をめぐる問題」、「会社分割を巡る問題」(共著、『弁護実務シリーズ 民事篇 契約・会社関係』所収、東京法令出版、2002年)
日本経営法曹会議会員、日本弁護士連合会常務理事(2006年4月~2007年3月)、第一東京弁護士会副会長(2006年4月~2007年3月)、第一東京弁護士会司法制度調査会委員長(2009年4月~2011年3月)、第一東京弁護士会司法制度調査会副委員長(2011年4月~)、日本弁護士連合会司法制度調査会委員長(2012年5月~)、独立行政法人都市再生機構経営基本問題懇談会家賃部会委員(2014年4月~2016年3月)、独立行政法人都市再生機構経営基本問題懇談会委員(2014年4月~2016年3月)、国際倒産再建協会会員(2015年~)、公益社団法人経済同友会会員、東アジア倒産再建協会日本支部理事、日本弁護士連合会副会長(2017年4月~2018年3月)、第一東京弁護士会会長(2017年4月~2018年3月)、日本税理士連合会外部監事(2019年6月~現在)、財務省関東財務局国有財産関東地方審議会委員(2019年6月~現在)、東京都選挙管理委員会委員長(2019年12月~現在)
戻る