View in English
- 小
- 中
- 大
印刷用画面

- パートナー
- 東京弁護士会 1990年登録
- E-mail: keisuke.ide@city-yuwa.com
ビジネス法務全般を取り扱う。不動産関連法についての訴訟事件をはじめ紛争案件を数多く取り扱い、民事的な観点のみならず、行政庁との対応の観点からも紛争処理を行う。紛争処理の観点からの予防法務にも取り組み、研修等の講師経験も多い。
一般企業法務 コーポレートガバナンス・株主総会 行政規制法 金融取引紛争解決・ADR M&A 不動産取引全般 不動産関連紛争解決 事業再生・倒産 一般民事事件 調停・仲裁・ADR 商事訴訟・会社関連紛争解決 債権回収・強制執行 親族・相続 コンプライアンス・内部統制
- 中央大学法学部卒業
- 1990年
- 司法修習修了(42期)
- 1990年~2003年
- 伊藤・松田法律事務所
- 1993年
- 東京シティ法律税務事務所に改称
- 2003年~
- シティユーワ法律事務所
- 「不動産信託受益権の仲介時における金銭の預かり」(共著、月刊不動産フォーラム21 2018年9月号所収、不動産流通推進センター、2018年)
- 『債権法改正対応 不動産賃貸借契約の実務Q&A』(共著、シティユーワ法律事務所編、商事法務、2018年)
- 「不動産信託受益権の販売と広告」(共著、月刊不動産フォーラム21 2018年4月号所収、不動産流通推進センター、2018年)
- 「不動産の自己信託」(共著、月刊不動産フォーラム21 2017年11月号所収、不動産流通推進センター、2017年)
- 「不動産信託受益権を巡る問題点」(共著、ジュリスト2017年9月号(No.1510)所収、有斐閣、2017年)
- 「不動産信託受益権の取引と個人情報保護法の改正対応」(共著、月刊不動産フォーラム21 2017年6月号所収、不動産流通推進センター、2017年)
- 「不動産信託受益権の当初委託者からの譲渡」(共著、月刊不動産フォーラム21 2017年1月号所収、不動産流通推進センター、2017年)
- 「不動産信託受益権の売買と賃貸借契約及び敷金の処理」(共著、月刊不動産フォーラム21 2016年8月号所収、不動産流通推進センター、2016年)
- 「不動産信託受益権譲渡時の実務対応(現物不動産との違い)」(共著、月刊不動産フォーラム21 2015年10月号所収、不動産流通推進センター、2015年)
- 「不動産信託受益権購入時の特定投資家への移行」(共著、月刊不動産フォーラム21 2015年5月号所収、不動産流通推進センター、2015年)
- 「現物不動産取引と受益権取引に対する法令上の規制の違い」(共著、月刊不動産フォーラム21 2014年12月号所収、不動産流通近代化センター、2014年)
- 「信託銀行と信託会社」(共著、月刊不動産フォーラム21 2014年7月号所収、不動産流通近代化センター、2014年)
- 「不動産信託と登記の調査」(共著、月刊不動産フォーラム21 2014年2月号所収、不動産流通近代化センター、2014年)
- 「相続における信託の活用」(共著、月刊不動産フォーラム21 2013年9月号所収、不動産流通近代化センター、2013年)
- 「成年後見制度の概要」(共著、月刊不動産フォーラム21 2013年7月号所収、不動産流通近代化センター、2013年)
- 「信託不動産・信託受益権の差押え」(共著、月刊不動産フォーラム21 2013年4月号所収、不動産流通近代化センター、2013年)
- 「改正犯罪収益移転防止法の概要」(共著、月刊不動産フォーラム21 2013年4月号所収、不動産流通近代化センター、2013年)
- 「信託受託者の倒産と受益者の保護」(共著、月刊不動産フォーラム21 2012年11月号所収、不動産流通近代化センター、2012年)
- 「信託受託者による信託不動産の処分」(共著、月刊不動産フォーラム21 2012年6月号所収、不動産流通近代化センター、2012年)
- 「不動産信託における指図権」(共著、月刊不動産フォーラム21 2012年1月号所収、不動産流通近代化センター、2012年)
- 「Q&A 東日本大震災後の不動産法務 第5回 区分所有建物」(共著、NBL959号所収、商事法務、2011年)
- 「不動産信託受益権の調査」(共著、月刊不動産フォーラム21 2011年8月号所収、不動産流通近代化センター、2011年)
- 「Q&A 東日本大震災後の不動産法務 第4回 請負契約」(共著、NBL958号所収、商事法務、2011年)
- 「Q&A 東日本大震災後の不動産法務 第3回 不動産売買契約」(共著、NBL957号所収、商事法務、2011年)
- 「Q&A 東日本大震災後の不動産法務 第2回 建物賃貸借契約(2)」(共著、NBL956号所収、商事法務、2011年)
- 「Q&A 東日本大震災後の不動産法務 第1回 建物賃貸借契約(1)」(共著、NBL955号所収、商事法務、2011年)
- 「不動産信託受益権と受益者の義務」(共著、月刊不動産フォーラム21 2011年3月号所収、不動産流通近代化センター、2011年)
- 「不動産信託受益権の取引と説明義務(金融商品販売法)」(共著、月刊不動産フォーラム21 2010年10月号所収、不動産流通近代化センター、2010年)
- 「不動産関連業務における秘密保持契約」(共著、月刊不動産フォーラム21 2010年9月号所収、不動産流通近代化センター、2010年)
- 「不動産信託受益権の取引と説明義務(宅建業法)」(共著、月刊不動産フォーラム21 2009年12月号所収、不動産流通近代化センター、2009年)
- 「不動産売買契約・不動産賃貸借契約及び建築請負契約において相手方が破産・民事再生手続に至った場合の法律関係について(1)~(4)」(共著、月刊不動産フォーラム21 2009年9~12月号所収、不動産流通近代化センター、2009年)
- 「不動産信託受益権の担保提供」(共著、月刊不動産フォーラム21 2009年7月号所収、不動産流通近代化センター、2009年)
- 「不動産信託受益権の処分」(共著、月刊不動産フォーラム21 2009年2月号所収、不動産流通近代化センター、2009年)
- 「不動産信託受益権の売買契約書」(共著、月刊不動産フォーラム21 2008年9月号所収、不動産流通近代化センター、2008年)
- 「不動産信託受益権の売買(仲介業者の書面交付義務)」(共著、月刊不動産フォーラム 21 2008年4月号所収、不動産流通近代化センター、2008年)
- 「不動産信託受益権の売買(媒介実務と金融商品取引法対応)」(共著、月刊不動産フォーラム21 2007年11月号所収、不動産流通近代化センター、2007年)
- 「不動産信託受益権の売買(入門編)」(共著、月刊不動産フォーラム21 2007年6月号所収、不動産流通近代化センター、2007年)
- 「債務者不特定の占有移転禁止の仮処分」(共著、月刊不動産フォーラム21 2007年1月号所収、不動産流通近代化センター、2007年)
- 「建物の耐震性と賃貸人の責任」(共著、月刊不動産フォーラム21 2006年8月号所収、不動産流通近代化センター、2006年)
- 「仲介業者の説明義務・調査義務について」(月刊不動産フォーラム21 2006年3月号所収、不動産流通近代化センター、2006年)
- 「ここが変わった!新会社法」(共著、月刊不動産フォーラム21 2005年11月号所収、不動産流通近代化センター、2005年)
- 「消費者契約法と契約条項の有効性について」(月刊不動産フォーラム21 2005年10月号所収、不動産流通近代化センター、2005年)
- 「マスターリース契約終了とオーナー・テナント間の関係について」(月刊不動産フォーラム 21 2004年12月号所収、不動産流通近代化センター、2004年)
- 「原状回復と敷金返還をめぐるトラブルについて」(月刊不動産フォーラム21 2004年7月号所収、不動産流通近代化センター、2004年)
- 「サブリース契約と借地借家法第32条の賃料増減額請求権の適用の可否に関する最高裁判決について」(月刊不動産フォーラム21 2004年2月号所収、不動産流通近代化センター、2004年)
中央大学法学部兼任講師(2001年4月~2005年3月、2006年4月~2010年3月)、財団法人不動産流通近代化センター「指定講習」「実務講習」各講師、日本私法学会会員、日本海法学会会員
戻る