- 小
- 中
- 大
- 2021年1月14日
- 1月28日に第55回CY法務セミナー(ウェビナー)「3月1日施行・改正会社法の解説~役員が留意すべき事項を中心に~」(講師 豊田祐子弁護士)を開催します。
- 2021年1月13日
- 前田葉子弁護士が、New York State Bar Association (NYSBA)のAnnual Meetingでのパネルディスカッション「Cross-border Litigation. When we need the most from our allies around the world: Best Practices and Recommendations」
においてパネリストを務めます。(2021年1月27日)
- 2021年1月6日
- 棚橋祐治弁護士が、行政情報の総合誌『時評』の694号に連載45回目となる「知財の深層を探る~㊺グローバル化とデジタル化時代における商標権の現状と課題(下)」と題する論考を執筆しました。
- 2021年1月1日
- 司法研修所における司法修習(73期)を修了した井田涼、大石美紗子、岡村孝子、鹿倉佑太、岸本健、降籏美萌、森村亮太の7名の弁護士が入所しました。
- 2021年1月1日
- 森田豪丈弁護士、水谷幸治弁護士、永岡秀一弁護士、萩原佳孝弁護士、奥原靖裕弁護士がパートナーに就任しました。
- 2021年1月1日
- 島田雄介弁護士がカウンセルに就任しました。
- 2021年1月1日
- 吉田麗子弁護士(パートナー 54期)が入所しました。
- 2020年12月28日
- 田中幹夫弁護士が在日ドイツ商工会議所会報2020年第4(冬)号に、「Der neue rechtliche Rahmen der Beschäftigung älterer Personen(高齢者の雇用促進に関する新たな法的枠組み)」(PDF)に関する記事を執筆しました。
- 2020年12月21日
- 櫻庭信之弁護士が、「民事裁判IT化に向けたフォレンジックの活用」
をテーマに、デジタル・フォレンジック研究会「法務・監査」分科会で講師をつとめました。
- 2020年12月10日
- 第50回CY法務セミナー(ウェビナー)「特許権侵害警告に対する対応~近年の法改正等も踏まえて」(講師 日野英一郎弁護士)を開催しました。
- 2020年12月8日
- 島田雄介弁護士が、電力広域的運営推進機関「運営委員会」の委員に就任しました。
- 2020年12月1日
- 棚橋祐治弁護士が、行政情報の総合誌『時評』の693号に連載44回目となる「知財の深層を探る~㊹グローバル化とデジタル化時代における商標権の現状と課題(上)」と題する論考を執筆しました。
- 2020年11月26日
- 第54回CY法務セミナー(ウェビナー)「個人データ規制への対応~2020年改正個人情報保護法によるデータ利活用に関する改正対応を中心として~」(講師 松尾宗太郎弁護士)を開催しました。
- 2020年11月25日
- 前田葉子弁護士が、国際商業会議所(ICC)日本委員会主催のウェビナーICC国際仲裁ウェビナーシリーズ-第3回ICC仲裁における個人情報保護及びサイバーセキュリティ-」においてモデレーターを務めました。
- 2020年11月24日
- 井口加奈子弁護士がスポーツ法学会スポーツ基本法研究専門委員会主催「新型コロナウィルス感染症がもたらしたスポーツ界への影響と法的課題」においてスピーカーを務めました。
- 2020年11月20日
- 東澤紀子弁護士、長谷川公亮弁護士及び鈴木理沙子弁護士が執筆した「Covid-19: employment issues under Japanese labour law」(PDF)が、Legal 500: The In-House Lawyer Autumn 2020に掲載されました。
- 2020年11月16日
- 前田葉子弁護士が、名古屋大学主催のウェビナー"Impact of Inequality: Challenges and impacts of gender inequality in the field of arbitration"においてスピーカーを務めました。
- 2020年11月13日
- 第49回CY法務セミナー(ウェビナー)「オープンイノベーションの法的実務~スタートアップ企業との連携」(講師 岡田美香弁護士、長谷尾勲氏(株式会社ケップル プロフェッショナルサービス事業部 部長))を開催しました。
- 2020年11月6日
- 第53回CY法務セミナー(ウェビナー)「個人データ規制への対応~権利保護と事業者による対応を中心として~」(講師 武田涼子弁護士)を開催しました。
- 2020年11月5日
- 櫻庭信之弁護士が執筆した『リーガルテック 活用の最前線』
(共著)がぎょうせいから刊行されました。
- 2020年11月1日
- 棚橋祐治弁護士が、行政情報の総合誌『時評』の692号に連載43回目となる「知財の深層を探る~㊸グローバル化とデジタル化時代における意匠権の現状と課題」と題する論考を執筆しました。
- 2020年10月29日
- 前田葉子弁護士が、国際商業会議所(ICC)日本委員会主催のウェビナー「ICC国際仲裁ウェビナーシリーズ-第2回ICC仲裁におけるVirtual Hearingの実施と注意点-」においてモデレーターを務めました。
- 2020年10月29日
- レクシスネクシス主催「最新法動向catch up! レクシスネクシス オンラインセミナー Vol.1 」で、井口加奈子弁護士、武田涼子弁護士、松尾宗太郎弁護士が、「DATA × LAW個人データ規制への対応~個人情報保護法や海外規制など、事業者に求められているデータコンプライアンス~」と題する講演を行いました。
- 2020年10月27日
- 第52回CY法務セミナー(ウェビナー)「電力・ガスの小売営業の適切なあり方」(講師 島田雄介弁護士)を開催しました。
- 2020年10月26日
- 李煴敎(Onkyo Lee)韓国弁護士が入所しました。
- 2020年10月22日
- 前田葉子弁護士が、国際商業会議所(ICC)日本委員会主催のウェビナー「ICC国際仲裁ウェビナーシリーズ-第1回 ICC仲裁の6年の軌跡とコロナ禍の国際仲裁手続の変貌-」においてスピーカーを務めました。
シティユーワ法律事務所へお越しになる方はこちらの地図をご覧ください。
弁護士およびスタッフの採用情報をお知らせします。